前回の記事、「日常スナップに最適なコンパクトカメラ探し:OLYMPUS PEN E-P7の選択」で
OLYMPUS PEN E-P7の初めて触った使用感をお話しさせていただきましたが、
今回はOLYMPUS PEN E-P7を持って川越フォトウォークに行ってまいりましたので撮影した写真をご紹介したいと思います。
ちなみに使用したレンズはM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8「34mm相当(35mm判換算)」を使用しております。
カメラのモードはAモード、ISOとホワイトバランスはオートで撮影しています。














実際に1日撮影して、描写・使用感は個人的にとても良い使用感でしたのでしばらく使い込んでいきたいと思いました。
ただ気になる点があったのでそちらも書いておきます。
まず、これは個人差の問題になりますが老眼でピントを細かく確認できないのでファインダーが欲しくなる時がたまにあります。
オートフォーカス時は完全にカメラ任せですが、マニュアル時はピーキング頼りにしています。
老眼鏡を常に持ち歩いていればいいのですが、、、
と、若干の使いずらさがありますが、ここまではなんだかんだでなんとかなります。
しかし、オールドレンズを使用したい時に問題が、、、
どうやら私が所有しているレンズはピーキングが出てくれないようです。
(WEBのどこかに書いてあったもので、電子接点がないものはピーキングが使えないっぽい?)
私の使い方が悪く、「そんなことないよ!」「オールドレンズでもピーキング使えるよ!」と使い方をご存知の方がいましたらご教授いただきたいです。